購読中のコミックや気になった書籍をAmazonのKindleストアで購入したのはいいがなかなか消費しきれない。
原因を考えたのだが普段読む場所といったら通勤中の電車の中がほとんど。通勤時間はほとんど変わっていないのだがいつも見るものが変わってしまった。
動画配信サービスのAmazonプライムビデオとNetflixにかなり時間を費やしてしまっている。最近Netflixは解約したが春先にはまた観たい番組が始まるので悩ましい。
と、動画尽くしになっているので少しでもKindleに費やす時間も捻出したいと思う。
大した内容のブログではないが継続するのを優先したいので思いついたことは積極的に書いて行こうと思う。
とりあえず定番の番組。電車の中で笑いを堪えながら観ています。
まさかのコミックが積ん読になるとは…
よくブログとかで書評なんかを読んで面白そうと思うとすぐAmazonのKindleをポチります。そして積ん読がどんどん貯まっていきます。
買っても机の上などに積んでいるだけで読んでいない本・新聞・雑誌等のこと。積ん読とも表記。読書家なら必ず持っているもの。本は腐らないから
出会いは一期一会だから
今読まなくても、ぜったい読むから
などと自分に言い訳する頃には、数百冊単位の積読を抱えている場合が多い。
読書家ってわけではないんですが物理的に本が積み上がるわけでもないし、Kindleだからどこでも読めるって感覚なのでついつい積読が増えてしまいます。あとKindleストアは書籍よりは価格が安いのでセール中とかってされるとポチっと。
あといけないのはKindleアプリを開いて読もうかとおもった時に一覧に進撃の巨人があるのでついつい読み返してしまいます。んでまた謎を解きたいと思って過去の話をまた読んでの繰り返し。
便利すぎるのも気をつけないとです。
Kindle 
カテゴリ: ブック
価格: 無料
コグレマサトさんとするぷさんのブロガー本第2弾。Kindleでも販売されていたので購入しました。こちらのほうが安いです。
僕のこのブログのアクセスが最近平均50PVほどになりましたが、これからもっとモチベーションアクセスを稼ぎたいところでこの本の購入。ちょうど僕くらいには調子のよいアドバイスが散りばめられています。
ひとつ気になった言葉は「未来の自分のために書く」というところ。
ログを記録し、あとで見返した時に記憶をよみがえらせるなど、なるほどなって思うところが具体的に書いてあり参考になります。まだ読みきっていないのでじっくり読みたいと思います。
第一弾はこちら。
講談社のKindle本が30%還元セールをやっていたので、アニメでハマっている「進撃の巨人」を全巻購入しました!
講談社のKindle本
TVアニメ「進撃の巨人」公式サイト
通勤中や家であっという間に読破してしまいました。10巻がストーリーの重要な転換期であるとは聞いていましたが、すごかった。興奮が未だに抑えきれません。
入り口はアニメだったのですが、原作の完成度を落とすこと無くアニメで再現出来ているって素晴らしい。マンガもアニメもどちらも見どころがあります。実際アニメ派だったのですが、原作ももちろん面白い。てかこれ何度も読み直さないと理解できないな。シンプルな話だと思っていたけど結構細かいところまで周到に作りこまれています。特に主人公のエレンの戦う意志と、それにみんなが奮起するところとか、人間の弱い部分など…いやなんかすべてが心に響きます。
アニメの戦闘シーンも気合の入り方がやばい。アニメとコミックがごっちゃになっていますが世界観が一緒なので錯覚します。
しばらく何度も読み返してしまいそうです。
アニメ版の進撃の巨人が好きすぎて、コミックも買おうかどうか迷っていたのでこの機会に購入します!
安かったので思わずLINE漫画で2巻ほど購入してしまったけど、Kindleで揃えようかな…
iBookストアでiTunesCardの還元を差し引けば一番だったけど、Kindleが最安!
講談社のKindle本
Apple関係を中心に気になったことを書いています。