去年の2017年11月発売日にiPhoneXを購入したのですでに2ヶ月近く経った。すでにもう前のiPhoneやiPhone8などには戻れぬ体となってしまった。
さすがにかなり高額なiPhoneだったので躊躇してしまったが買って満足。劇的に生活が変わったわけではないがより良くなったのは間違いない。
いままでiPhone7Plusを使っていたので一回り小さくなったにも関わらずカメラの性能が格段に上がったのは一番感動した。
特にポートレート機能は7Plusから進化し奥行きがよりはっきりと表現出来るようになった。明るさがあれば一眼レフ並の味のあるボケ感。
日常が確実に楽しくなりました。



これだけでも高額なiPhoneを買う価値があると思う。

いよいよ日本でもポケモンGOが配信される。本日20日という情報もあったが明日の21日もしくは週末との情報も…
配信された暁にはこちらのリンクからダウンロードできる。

海外のニュースサイトでは2chで流出したマクドナルドのメールのせいで本日の配信は中止になったとのこと。あすはなんとか配信してほしい!
ブログも気づいたら1年以上放置していた…ブログ再開もポケモンGOのおかげかな(笑)
最短であと一週間後にはAppleWatchを手にしているはずだがいったい生活のなにが変わるのかイメージしている。それほど楽しみだ。
いろいろなレビューをみているがやはりiPhoneをみる回数が劇的に減ることだろう。バイブのパターンもいくつかあるので慣れるとどんな通知が来たか見なくてもわかるらしい。
アラーム機能に期待
僕は通勤で電車を使っているがついつい寝過ごすこともあるのだが確実に寝過ごすことが減りそうなのがバイブを使ったアラームだ。もちろんiPhoneでのアラームも使っているが腕と密着した状態でAppleWatchがバイブで叩き起こしてくれるのにすごい期待する。いままで何度乗り過ごして無駄なタクシー代やら漫喫代で小遣いが消えていったことか…(苦笑)これだけでも世のサラリーマンの手助けになると思う。
腕に新たな触覚が出来る
腕から感じる新たな感覚が生まれる。以前UPと言う手首に着けるウェアラブルデバイスを着けていたがアラームを設定しておくとバイブの振動で知らせてくれる。どんなに寝ていても手首の振動ですぐに目を覚ますことが出来たので便利だった。今は壊れて使え無いがあの機能は重宝していた。それが今度は通知としてAppleWatchが教えてくれることになる。振動のパターンもAppleらしく考え込まれていてコツコツと優しく教えてくれたり掴むように強く教えてくれるようだ。まだ手元に無いがすごいイメージが出来る。
使い込むうちにこのバイブの振動が左手の一つの感覚として形成されるだろうと想像出来る。バイブのパターンで今なにが送られて来たのかもわかるようになるのだろう。iPhoneをわざわざ取り出して見ることもなく手首で確認してすぐにまた作業に戻ったり出来るのは便利だ。
先日iOS8.3が公開されてしれーっとLTEの電波を使って高品質な通話が出来るVoLTE(ボルテ)の対応が各キャリアで始まりました。無料だし簡単に出来るものかと思いましたが少し登録や設定があったので自分なりに使えるようにしてみました。
まずはiOS8.3にアップデートしキャリアアップデートも完了したことを前提です。確認するにはiPhoneの設定アプリ→一般→情報で確認できます。
バージョンは8.3
キャリアはソフトバンクモバイル19.1
この状態であればVoLTEへ設定できると思いましたが違いました。
設定アプリ→モバイルデータ通信→4Gをオンにする
こちらに新たに「音声通話およびデータ」の項目が追加されていますが選択してもこの画面から先に進めません。
今度はSoftBankでMySoftBankにアクセスして設定(契約内容)を変更。パソコンからも可能ですがiPhoneから変更してみました。
まずはMySoftBankにログインしてメニューを開きます。
画面の下にスクロール。
オプションサービスの手続きへ
サービスを探すからVoLTEオプションへ
サービス加入のお申し込みで次へ
同意にチェックして申込
これで申し込みは完了
この時点で出来ると思いましたがまだ設定ができませんでした。
なので再起動してもう一度トライ。
音声通話およびデータが選択出来ました!
最後再起動しないといけないとは思いませんでしたが無事VoLTEが使えるようになりました!ただ相手もVoLTE対応してないと意味が無いのでいつ体験できるのやら…
いよいよAppleWatch発売まで1ヶ月ほどとなりました。僕はもちろん購入するんですが僕の左手首にはNikeFuelband SEが1年半弱のほとんどの時間を過ごしています。ですがもちろんAppleWatch購入の暁には左手のFuelbandの居場所をそのまま引き継ぐ形になります。
ためしに右手(逆手)にFuelbandを着けてみた
AppleWatchが来たら迷わず左手首に着けるが、今着けているFuelbandの居場所が無くなってしまう(笑)ので一日だけ右手首に着けてみた。
当たり前だが正直慣れない…。 違和感を感じてしょうがなかった。特にパソコンでタイピングする時にカチカチ当たってしまうのが困った。AppleWatchが来るまでそのままつけっぱなしにしようかと思いましたが左手首も寂しいし、まだ一ヶ月もあるのでそのまま左手に着けておくことにしました。
AppleStoreではウェアラブルデバイスのFuelbandとUPの販売を取りやめています。Nikeが使っているFuelという単位はAppleWatchでは計測出来ないでしょうからしばらくはFuelbandと併用して使うことになるかもしれません。ただ、毎日必ず充電をしなくてはならないようなので、しばらく使ってみてAppleWatch一本にするのか判断することになるでしょう。
ということで来月はAppleWatchで盛り上がりたいと思います!すでにアクセサリーも発売されています。保護フィルムは買うかもしれません。
Apple関係を中心に気になったことを書いています。