アップル、iOS 6 マップの不出来を謝罪。他社製品を勧める:

(Via Engadget Japanese)
カーナビ代わりに使うにはとりあえず良かった。ただiPhoneがかなり熱くなってしまうので本体に負担がかかっていそう。端末冷やすアクセサリーとか必要かも。てかそんなのあるのか?
売り上げランキング: 13238
売り上げランキング: 351
アップル、iOS 6 マップの不出来を謝罪。他社製品を勧める:
(Via Engadget Japanese)
カーナビ代わりに使うにはとりあえず良かった。ただiPhoneがかなり熱くなってしまうので本体に負担がかかっていそう。端末冷やすアクセサリーとか必要かも。てかそんなのあるのか?
「iOS 6」を搭載した「iPhone 4/4S」でバッテリーの減りが早くなる問題、バックグラウンドプロセスの暴走が原因か?!:
(Via 気になる、記になる…)
iOS6のアップグレードはしばらく見送ったほうがよさそうですね。
地図もGoogleベースのほうが断然つかいやすいしね。
落下テストでiPhone 5のガラスが意外に丈夫なことが判明:
iPhone 5の耐久性を試す「落下テスト」を行った動画が公開されています。[source: iFixyouri ]
動画は、米国でiPhoneの修理サービスを提供しているiFixyouriにより撮影・公開されたもので、開封したばかりのiPhone 5(ホワイト)が使われています。
まずは、座った状態で膝の上においているという設定での落下テスト。高さにしておよそ40センチ程度でしょうか。
雑誌を読んだりする小芝居の後に、膝上からiPhoneが滑り落ちます。嫌な音がするものの、iPhone 5に問題はありません。
次にポケットに入れ損ねるという想定のテスト。
試験者の身長が不明なので高さははっきりしませんが、70センチくらいでしょうか。
おそらく床の素材はタイルとみられ、iPhone 4・4Sならこの高さでも致命的なダメージを受けても不思議ではない高さです。
徐々に高さを上げていき、ウエスト辺りからの落下。
この時点では、修理を専門している彼らでさえiPhone 5の強度に気付いておらず、恐る恐る実験をしている様子が伺えます。
胸の高さから2回連続で落下。
さすがにフレームに多少の歪みがみられるものの、ガラス面には問題ありません。
この高さから落とすことは通常ありえませんが、手をいっぱに伸ばして落下。
それでもiPhone 5に問題ありません。
最終的には、床に叩き付けてガラスを割ることに成功(?)
簡単に割れるというイメージのiPhone 4・4Sとの比較は行われていませんが、iPhone 5のガラスはかなり丈夫なことは間違いなさそうです。
試験の全行程をまとめた動画はこちらから。心臓の弱い方はご注意ください。
要因としては、ユニボディのフレーム、軽量化などが寄与していると思われますが、最大の違いはガラスにコーニング社の「ゴリラガラス2」が採用されている可能性があることです。
アップルおよび同社からの正式な発表はされていないものの、コーニングの株価がiPhone 5からの売上げを折り込んで上昇を続けているとの見方もあり、採用されている可能性は高いようです。
両面をガラスで挟んだ構造のiPhone 4・4Sは、修理業者にとってドル箱的な存在でしたが、強度を増したiPhone 5では、これまでのような修理の需要は見込めないかもしれません。
スペック・性能の向上に加え、耐久性アップもiPhone 5の魅力のひとつとなりそうです。
(Via iPhone・iPod touch ラボ)
以前から気になっていたゴリラガラス2なのかもしれません。
裏面も表面も強化されたのは非常に嬉しいですね。
iPhone行列に並ぶことの意味、そこに製品への愛はあるのか?:
まぁ、ギズモードが言うなと言われればそれまでですが…。
世界を変えたアップル製品iPhone。新しいモデルがでるたびに、ガジェット好きは嬉々として列に並びます。誰よりも先に手にいれたい、1秒でも早くこの目でみたい、この歴史的瞬間に少しでも参加したい。そういったガジェットへの愛が、アップル好きの心を動かし、暑い中寒い中夜中から早朝から列に並ばせるのです。が、そのガジェットへの愛は、果たして今も本当にそこにあるのでしょうか? もはやiPhone行列がお祭り感覚で常となった今、その列に並ぶ人達に、本当に愛はあるのか?
アップルストアの中でも中心といえる、米国はニューヨーク5番街のアップルストア前には、17日月曜日からすでにiPhone 5のための列ができていました。ネタ元のFortuneによりますと、列に並んでいる人々はこんな人達。先頭の2人は、ソーシャルメディアスタートアップの宣伝のために。次の2人は、中古iPhone買い取り業者をスポンサーにつけての参加。そして、5番目の人は、この5番目というポジションを最も高値で落札した人に売るために並んでいるのです。6番目と7番目の人は、iPhoneに乗じて名前を売ろうとしているミュージシャン。
ここに愛はあるのか?オンラインで注文できる今も、列をつくって並ぶ。なぜなら、iPhone 5という製品と同じくらい、iPhone行列は注目されているからです。人が列に並ぶことでアップルは注目される。列が注目されることで並んでいる人々は注目される。行列の価値、それは世界的製品が生み出した副産物としての価値。それほどiPhoneはインパクトがあるのです。わかります。ただ、もう1度言いたい、そこに愛はあるのか、と。
ここまで言っておいてなんですが、ギズモード・ジャパンはもちろんiPhone 5発売の行列に参加いたします。自分のとこのギズモード5周年よりも7周年の誕生日よりも、iPhone発売には祭り騒ぎでテンションをあげていますから、そりゃもちろん並びます。
ただこれだけは言えます。「そこに製品への愛はあるのか?」ときかれたら、YESと答えることができる、とね。さー、行ってくるぞ!
[Fortune]
そうこ(Brian Barrett 米版)
(Via Gizmodo Japan)
銀座ソフトバンクかApple Storeで一番目に並ぶのは価値がありそう。名前を売るには一番効果有りそう。ツイッターで実況中継とかすればフォロワーはかなり増えるでしょう。
必ずギズモードに取材もされるしね。
ただかなりきついので体力がないとだけど。。。
自分は5時間が限界ですね(笑)
ソフトバンクモバイル、iPhone 5向けのテザリング機能を、2013年1月15日から提供開始すると発表:
ソフトバンクモバイルの取締役社長 兼 CEOである孫正義氏が記者会見を開き、
iPhone 5で利用出来るLTEは2GHz帯だけだと説明し、KDDIのLTEは2GHzと800MHzを合算した人口カバー率で、iPhone 5で利用出来るLTEエリアはソフトバンクモバイルは倍以上だと説明しました。
「ソフトバンクモバイル、iPhone 5向けのテザリング機能を、2013年1月15日から提供開始すると発表」の続きを読む
(Via MACお宝鑑定団(羅針盤))
自宅のインターネット回線契約も見直ししつつ契約しよう!